CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<Back 2024年03月 Next>>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
■ 奥脇という名前の由来
└ s.okuaki(02/27)
└ hide okuwaki(11/23)
■ ブログを引越しします。
└ okugaku(03/07)
└ yurika(03/05)
└ OFFICE DOYU (03/03)
RECENT TRACKBACK
■ 岸和田観光農園(いちご狩り)
└ 現役栄養士のお仕事日記(04/25)
■ やっと終わった
└ MY Favorite Things(03/19)
■ PDA版にのりかえ
└ 大阪でWEBサイトをプロデュースするということ(01/06)
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
■ 奥脇学(2088)
POWERED BY
script by Blogn+
skin by vivid*face
OTHER
■ RSS 1.0
■ 処理時間 8.492055秒
SEARCH
体重計

最近の勉強
最近勉強していることって、以前は経営のテクニック論だったりしたんですが今は人間として経営することっていうのはどうゆうことかという哲学っぽい視点からみる勉強を少ししています。

書くと難しそうですが、いろいろ勉強してみると納得しますね。

まずは人間として自分を確立しないと、経営を継続していくというのも難しいんでしょうね。
そういえば私の周りの経営者のかたは、人間が出来ているなーって方がやっぱり多い。

見習ってもっともっと自分を高めて行かなければと思います。

| テーマ::勉強ネタ | 11:28 PM | comments (0) | trackback (x) |
Piece Framework
今日は社内の勉強会でいつもは「7つの習慣」を勉強しているのですが、社外の久保さん、ゲストの大西さん、日野さんとうちのスタッフで、PHPのフレームワーク「Piece Framework」の勉強会をしました。

うちのスタッフはちょっとついて行けてないようでしたが、今後が非常に楽しみなフレームワークです。

マニアックですよー。興味ある方は是非!!

| テーマ::勉強ネタ | 11:10 PM | comments (0) | trackback (x) |
またBコースリーダ?
先週突然、「19,20日のBコースのリーダしてもらえませんか?」って大阪府中小企業家同友会の事務局のかたからお電話がありました。
(プロフェッショナルではなく、同友会の仲間としてお互いに知識を深めて行きましょうという事なので、講師ではなくリーダと同友会ではいいます)

Bコースって経営方針(戦略的中期経営計画策定)というもの。

6,7月がとても忙しく、同友会には関れなかったので正直19,20日もセミナーがあるということを知りませんでした。

突然の依頼でしたが、これも何かの縁なんだなと思い受けることにしました。

でも、勉強する時間がない。資料を見直してみると、「あーこの資料作りたい」「一度話す内容を再整理したい」っていろいろ良いセミナーにするためにしたいことが満載。

でも時間がない。今までの資料と流れを再確認するだけで終わっている。

1.「経営理念(あるべき姿、目的)」の復習(Aコースでやったこと)

2.「5年後の会社の理想像(ビジョン)」
あるべき姿の具体的なイメージを明確にする。

3.「現状分析(自社の強み、弱み等)」

4.「経営方針決定(目指す方向の明確化)」

5.「目標設定(達成する目標を設定)」

6.「行動プラン立案(目標を達成するための具体的な行動プラン)」

とこんな感じになります。これに企業文化の重要性、そしてなぜ戦略的中期経営計画を立てないといけないかなど、細かく説明していきます。

あー、ここでまとめて書きたい!!
でも時間がない。

ポイントは簡単、日頃やっている、「やらなあかん事」からやっていくのではなく、「目的から今やるべき事を考える」トップダウンの思考を体感してもらえれば成功。

あー、もうちょっとだけ、いろいろあがきたいとおもいます。

| テーマ::勉強ネタ | 11:50 PM | comments (0) | trackback (x) |
目的をもって始める
昨日、社内勉強会でした。

テーマは「7つの習慣、第2の習慣:目的を持って始める、自己リーダシップの原則」です。

このテーマを勉強するときに思います。

目的を持って始めるってどんな事にも共通すること。

この勉強会では「人生」について「人生も目的:ミッションステートメント」を明確にしようって事でしたが、経営では「経営理念」、システム開発では「お客さんが真に望むもの」。

いろんな本を読んでいるが、この「目的を持つ」ということはどんなジャンルの本でも重要視されていることが多い。

「目的をもつ」ということはすなわち「無駄な時間を排除する意識を持つことが出来、効率良く時間を使うことが可能になる」ということ。

「目的を決める」というのは、結構しんどい作業になるけど、これを明確にする価値はありますね。

| テーマ::勉強ネタ | 11:42 PM | comments (0) | trackback (x) |
刺激と反応の主体的なモデル
この間、「7つの習慣勉強会」をしたときに、「第一の習慣 主体性を発揮する」という項目で勉強しました。

この「主体性」とはなにか。

辞書で引くと、「自分の意志・判断によって、みずから責任をもって行動する態度のあること。」とあります。

その一部の中に、「刺激と反応のモデル」という項目があります。

人間には「刺激」があってから「反応」するまでの間に「選択の自由」が存在するということです。

V.E.フランクルというユダヤ人の心理学者が強制収容所に送られたとき気付いたそうです。
筆舌に尽くしがたいすべての自由が奪われるような環境の中で、決して奪うことの出来ない自由、「受けた刺激」と「反応」の間には、「自分で選択する自由」があることに気付いたと。

「選択の自由」には
・自覚 : 自分を客観的にみる
・想像力 : 起こす反応に対する想像力
・良心 : 善と悪の区別
・自由意思 : 影響に縛られずに自分の信念の下、行動する意思
があると。

一瞬のうちにこれらの事を考え反応するのが主体的な反応ということ。

20代のころは「刺激」に対してすぐに「反応」していました。それは今思い返せば、「選択の自由」を理解せず、生かしきれていなかった。
自分で説明してて感じます。色々な経験をすると、自分の中での自然と選択する力が広がっていることを。
7つの習慣を勉強して選択の自由を意識して行動すると、後悔することが本当に少なくなりました。

刺激と反応の主体的なモデル、勉強してよかったと思います。

| テーマ::勉強ネタ | 11:51 PM | comments (0) | trackback (x) |

  PAGETOP