CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<Back 2024年04月 Next>>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
■ 奥脇という名前の由来
└ s.okuaki(02/27)
└ hide okuwaki(11/23)
■ ブログを引越しします。
└ okugaku(03/07)
└ yurika(03/05)
└ OFFICE DOYU (03/03)
RECENT TRACKBACK
■ 岸和田観光農園(いちご狩り)
└ 現役栄養士のお仕事日記(04/25)
■ やっと終わった
└ MY Favorite Things(03/19)
■ PDA版にのりかえ
└ 大阪でWEBサイトをプロデュースするということ(01/06)
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
■ 奥脇学(2088)
POWERED BY
script by Blogn+
skin by vivid*face
OTHER
■ RSS 1.0
■ 処理時間 3.662481秒
SEARCH
体重計

コミュニケーションの変化
最近、本当に良く思うことがある。世の中の「コミュニケーションの変化」。

そう遠くない前は、少なくとも私が子供だったころ、家の周りのコミュニケーションは確かに存在していた。
今も確かに近所付き合い、町内会なんかはある。でも密度がぜんぜん違うようなそんな感じがする。

どんな活動をしてても、世の中の嫌な事件や出来事を見ても、ご近所周りの密度濃いコミュニケーションがあれば、社会問題にも、嫌な思いをするような事にもならないようなことばかり。

そういう私も社会人になって寮暮らしが長く、やっと家庭が持てたとしても、仕事で深夜帰宅の毎日。
密度の濃いご近所コミュニケーションって自分でもどうすればいいんだろうって感じ。

そんな世の中なので、ご近所でどうにもならなくなってきたことが、社会的な組織体系としてNPOやら任意団体やら、そんなことで解決の手段を考えていくしかないのかな?

当たり前のことが、当たり前でなくなってきた今、それをサポートする仕組みづくりがどんどんできつつある。
私の目にはそう見える。

「コミュニケーションの変化」が現状の社会としてあるべき今、それに応じた社会を早急に作っていかなければならない。あまりにも劇的に変化していく世の中に社会システムが対応しきれていなくてひづみが起きているのではないかと・・・

最近、だんだんそんな風に考えるようになってきました。

| 勉強ぽい?::考察 | 11:53 PM | comments (0) | trackback (x) |










<<NEXT  PAGETOP  BACK>>