NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

かなり御無沙汰で記事をかきます。

CentOSをつかって、PHPからOracleに接続できるようにソースパッケージからRPMを作成するまで、忘れないように書いときます。

PHPからOracleに接続する案件があったので、「あー、またクライアントいれて・・・、めんどくさー」と思っていたら、いつの間にかOracle Instant Clientっていうのがあったんですねー。

早速http://www.oracle.com/technology/software/tech/oci/instantclient/htdocs/linuxsoft.htmlからrpmとってきて、導入。(BASICとSDKだけ)

それから一般ユーザでrpmを作った方が安心なんで、一般ユーザのHOMEでソースパッケージからビルドする準備。

$ mkdir rpm
$ cd rpm
$ mkdir BUILD
$ mkdir -p PRMS/i386
$ mkdir -p PRMS/i486
$ mkdir -p PRMS/i586
$ mkdir -p PRMS/i686
$ mkdir -p PRMS/noarch
$ mkdir SOURCES
$ mkdir SPECS
$ mkdir SPRMS
$ echo "%_topdir $HOME/rpm" > $HOME/.rpmmacros

それからFTPでソースパッケージをとってきました。(php-4.3.9-3.8.src.rpm)

そんでもって、
$ rpmbuild --rebuild --target i686 --define '_with_oci8 1' php-4.3.9-3.8.src.rpm

で出来るかなっておもったら、最後の最後で、
File not found: /var/tmp/php-root/usr/lib/php4/oci8.so
で、エラー。

調べてみたら、こんな(http://bugs.php.net/bug.php?id=31084)記事が。

それじゃということで、SOURCEディレクトリに、この(http://www.oracle.com/technology/pub/files/php_oci8ic_buildpatch.txt)内容をphp-4.3.9-oci8.patchという名前で保存。

それからSPECSディレクトリ内のphp.specに
61a62,64
> # Oracle fixes
> Patch79: php-4.3.9-oci8.patch
>
360a364,367
> %if %{with_oci8}
> %patch79 -p0
> %endif
>
を取り込んで再び

$ rpmbuild --bb --target i686 --define '_with_oci8 1' SPECS/php.spec

これで成功。出来たRPMを導入すれば出来上がりー。


2006,03,27, Mon 15:25
PHPcomments (0) trackback (x)

今、丁度FPDFをつかってお仕事をしています。

FPDFは、PDFファイルを作成するためのPHPのクラスです。

こんなところにFPDFファンの集い処というページがありますが、なんだかあまり情報がない。フォーラムではいろいろやっているみたいなんですが、なかなかコンテンツがないですね。これはちょっとしんどいかなと思っていたんですが、結構よさそうなサイトを見つけました。

ここと、「まるごとPHP Vol.1」という本を見て試行錯誤しています。

ついているサンプル見たら大体分かりますが、なかなか大変そうですね。

前に仕事でPDFを作成するときは、ウイングアーク テクノロジーズ株式会社さんのSVFを使っていたんですが、なれれば結構自由につくれますね。その便利さを体験しているのでちょっとFPDFはしんどいなと思ってしまいました。

でもオープンソースなので、今後はFPDFで頑張りたいと思います。
この仕事は、ぼちぼち長めの仕事なのでまたノウハウがたまったら公開していこうと思っています。

2006,01,08, Sun 00:25
PHP::ツール、PEARcomments (0) trackback (x)

PHPで作られているCMSの紹介なんかをしちゃいましょうか。

やっぱりXOOPSは結構有名ですよね。本もたくさん出ていますし、今やオープンソースのCMSの定番って感じになってきました。

PHP-Nukeは結構いろいろな派生版がでている、結構前からあるものですね。私は使ったこと無いですが・・・

結構視覚的に使いやすいのはmanboですね。アイコンなんかなかなか良い感じです。

これからの注目はTYPO3ですかね。マニュアルやプラグインが半端じゃないですね。使いこなせればものすごく便利そうです。(UTF-8対応もされていますしね。)

いろいろありますが、こんな感じですかね?

2005,12,10, Sat 14:37
PHP::アプリケーション 】 comments (x) trackback (x)

世間ではWeb2.0とか騒がしいですが、そうするとうーん、Ajax真剣にしないといけないかなー。

いろいろ調べてるんですが、jpspanなんかよさそうですね。

こんなとこに解説記事がでてたり、今ならなんと、前回のPHP関西ユーザ会セミナーで講師をして頂いた、株式会社アシアルさんのPHPプログラマーズマガジン9月号が無料で見ることが出来て(いつまでかなー?)、またJPSpanの特集なんかがあったりします。

そんな資料をぼちぼち見ながら試していかないとね。

2005,12,08, Thu 01:34
PHP::ツール、PEAR 】 comments (x) trackback (x)

PHP関西ユーザ会ネタから、ちょこっと調べました。

すべてのPHPアプリケーションの構築方法を標準化するために普遍的なZend PHPフレームワークを作る?
(ここからネタ)

「すべての」ってとこが、かなり気に入らないけど、Zendがフレームワークを・・・それは注目せねば。

2005,12,06, Tue 02:31
PHP::フレームワーク一般 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  
CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<< 2024 May >>
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
処理時間 0.026639秒
SEARCH