CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<Back 2024年04月 Next>>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
■ 奥脇という名前の由来
└ s.okuaki(02/27)
└ hide okuwaki(11/23)
■ ブログを引越しします。
└ okugaku(03/07)
└ yurika(03/05)
└ OFFICE DOYU (03/03)
RECENT TRACKBACK
■ 岸和田観光農園(いちご狩り)
└ 現役栄養士のお仕事日記(04/25)
■ やっと終わった
└ MY Favorite Things(03/19)
■ PDA版にのりかえ
└ 大阪でWEBサイトをプロデュースするということ(01/06)
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
■ 奥脇学(2088)
POWERED BY
script by Blogn+
skin by vivid*face
OTHER
■ RSS 1.0
■ 処理時間 8.879898秒
SEARCH
体重計

キッチンタイマー
私が仕事を効率良く作業できたり、自分の作業量の見積りが、わりと正確にできたりすることができるのは、あるアイテムのおかげ。

それが(パパラパッパラー)「キッチンタイマー!!」(ドラえもん風に!)

作業をしようとするとき、「この作業を60分で」というように目安をつけます。そしてタイマーをスタートさせます。

そうすると自分の目安の時間の狂いや、割り込みが有った場合の時間の狂いなどが分かります。

なので、「XXの場所でXXの時間で作業するときには、作業効率XX%」みたいなことが大体分かって来ます。
もちろん「深夜、割り込みの無いところで、目的に向かってひたすら集中し作業できる」という環境を100%とします。

うちで作業するときは、朝だと「80%」、昼だと「60%」、夕方だと「70%」ぐらい。
外で作業するときは大体それが平均して「30%」ぐらいになります。(私の場合は半分営業、調整作業等が入りますんで)

ただ重要なのは「純粋に作業している時間」だけを計るんではなく、「気になった情報をネットで検索する時間」「トイレに行く時間」「電話で割り込みが入る時間」も含めていれることが重要です。

そうすると、自分の目安とかかっている作業の時間の狂いも分かりますし、あとあと調整できるようにおおよその目安を考えることができます。

それも各プロジェクトの難しさによって100%の作業効率で行った場合に出てくるアウトプットも分かるので、一度100%の作業をしてみたら、全体のおおよその作業時間と言うのはパッと出てくるようになります。

いかに時間を効率良く使うようにするか、苦労して考えたひとつの答えです。

これにはもうひとつ重要なことがあります。
それは明日のネタに取っておきます。

| 仕事関係 | 11:37 PM | comments (0) | trackback (x) |










<<NEXT  PAGETOP  BACK>>