CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<Back 2024年05月 Next>>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
■ 奥脇という名前の由来
└ s.okuaki(02/27)
└ hide okuwaki(11/23)
■ ブログを引越しします。
└ okugaku(03/07)
└ yurika(03/05)
└ OFFICE DOYU (03/03)
RECENT TRACKBACK
■ 岸和田観光農園(いちご狩り)
└ 現役栄養士のお仕事日記(04/25)
■ やっと終わった
└ MY Favorite Things(03/19)
■ PDA版にのりかえ
└ 大阪でWEBサイトをプロデュースするということ(01/06)
CATEGORIES
ARCHIVES
LINK
PROFILE
■ 奥脇学(2088)
POWERED BY
script by Blogn+
skin by vivid*face
OTHER
■ RSS 1.0
■ 処理時間 8.815434秒
SEARCH
体重計

作業時間
今日は京都のお客さんのところを回ってきたので、電車に揺られて1時間、往復2時間。

その間、いつもは本を読んでいるんですがちょっと考えたいことがあったので、本を持っていきませんでした。

それはどうやってスタッフの作業時間を細かくコントロールするか?

残業をしないように作業時間をコントロールするならば「緊急対応」の時間分を常にあけないといけない。また作業時間の見積もり精度を高めないといけない。その手法をいろいろ考えました。

どう考えても今のうちは余裕を持った時間的対応ができるようにはなっていないし、見積もりの精度を高くすることを考えると、それに工数がかかりすぎる。

解決方法としては、
・仕事量を少なくする。
・多くなった仕事量分評価して給料に反映する。
・現状の仕事内容を「請負開発」から転換する。(派遣、運用サービスなど)
・管理工数+対応工数をカバーできるように、人を増やす。(計算上、おそらく13人ぐらいで可能かな?)
・パートナー会社さんと作業をシェアしあう。
・世界各地に仕事の拠点を置く。(24時間どこかで常に仕事ができているように。)
等。

ほかにもいろいろ細かいことは浮かんできたんですが、どれも2,3年以上かかるものばかり。

現状の対処方法は難しい。
なので、それじゃ定義を変えて「作業時間が増えることはありえる」と仮定すれば、スタッフが幸せになる道は?
いろいろ考えたけどそれもわからない。

スタッフの幸せは?それはスタッフにしかわからないよなと思って京都から戻り
スタッフにも相談したけど、どうしようかな?って感じ。

現状では、今の状況で試行錯誤しながら、経営の方針としてそれを掲げよう。
収益構造の方針:「作業時間の調整ができ、効率よく作業できるようなシステムづくり」

いろいろ課題、手法が多い分、経営方針になりえますね。

| 経営ぽい?::経営方針? | 11:21 PM | comments (0) | trackback (x) |
風土固め
経営指針成文化、大阪府中小企業家同友会では「経営理念」「経営方針」「経営計画」を成文化して行くことを勧めています。

私もその必要性は十分わかってはいるんですが、いまは「経営理念」しか成文化してません。
前に「経営方針」「経営計画」を作ってやっていたことがあるんですが、見事に失敗。やっぱり無理があったんだと思っています。

なんにせよ地固めが必要、ここ1、2年位はうちの会社のカラーをしっかりと作って行きたい、それでしっかりと「経営方針、計画」をみんなでやれるようにしようと思っています。

実はまったくやっていないだけではなく、自分だけで「経営方針、計画」は立てているんです。社内的にみんなでするのが時期早尚だと今は考えています。

そんな考えがあってもいいのではないか、そう考えています。

| 経営ぽい?::経営方針? | 05:12 PM | comments (0) | trackback (x) |
行動指針の見直し
今の会社の行動指針、
・インターネット技術を活用し、社会に対し貢献できる企業を目指します。
・お客様の立場で、奥深く進んだサービスが出来る企業を目指します。
・社員、一人一人が自立する企業を目指します。
・オープンソースプロジェクトを尊重する企業を目指します。
なんですが、ちょっと見直そうかなと思っています。

最近いろいろ新しい行動をしていると、もう少し詳しく書かないと行けないかとも思っています。

あと、うちの会社の社員像を明確にする様にもしたいと思っています。それは現状がとてもよい感じなので、今を基準にその良い部分を明確にすることによって、これからの人の指標になればと思っています。
いわゆる押しつけではなく、一緒にしていくなかでこのように目指しましょうと言う指標。
今月はいろいろ明文化を目指して行こうと思っています。
(あー、また睡眠時間が・・・)

今のスタッフの良い部分、うまいこと行っている部分を今後も続けて行きたいと考えています。

| 経営ぽい?::経営方針? | 09:12 AM | comments (4) | trackback (x) |
今年も一緒にがんばりましょうねー。

私は「良い会社にする」ということを目標に、いろんなやり方を参考にしながら、独自の方法でやっていきたいと思います。

型にはまったことが、やっぱり嫌いなんでしょうね。
経営指針も創造してやっていきます。
| okugaku | EMAIL | URL | 2006/03/04 04:40 PM | A2OGm8ZY |


色々 考えちゃいますよね~。
人それぞれなように 会社もそれぞれだし
一つのパターンでは 総てを割りきれませんものね。

一緒に 経営委員会しませんか?
| 光代 | EMAIL | URL | 2006/03/03 08:13 AM | KpmS/bPQ |


今の経営方針の考え
今、会社では経営方針ということでいろいろ行動することをあえてやっていない状況です。
それはいろいろなところを見てきた結果、わたしはまだそのレベルまで達していないと判断しているからです。

よく「企業風土」があって「経営戦略」を実行することができる、「企業風土」がしっかりしていないといくら立派な絵空事をかいたところで、上っ面なものになるそう思っています。

なのでじっくりと、会社の企業風土作りをとにかく考えて行きたい。そう思っています。

いまの状態が私としても本当に自然に無理無く仕事できているので、今の状況をもっともっと深めて明文化していきたいと思っています。

| 経営ぽい?::経営方針? | 10:25 PM | comments (0) | trackback (x) |
経営理念Part.4
「奉仕」、これが経営理念最後の言葉。

「奉仕」って辞書で調べると「利害を考えずにつくすこと。」ということらしい。
もともと会社を立ち上げるときに、せっかくだから社会貢献もしたいなとおもって、在宅勤務や、コミュニケーションツールの整備を行ってちょっとでもついでに役に立てたら、という思いがあったので「私達でできていることなら、役に立ててもらおう」と実践しようとしてきました。

これを言葉にすると「奉仕」かな?という軽い感じで決めてしまった。「奉仕」というとなんだかカッコつけてるんじゃーって感じなんですが、うちの意味合いとしては、ついでに出来ることだったらどうぞどうぞ、一緒に役に立てましょうよ。という感じのノリです。

経営理念「進取・自立・奉仕」、大事にして、実践していきたいと思います。


| 経営ぽい?::経営方針? | 11:55 PM | comments (0) | trackback (x) |
経営理念Part.3
「自立」これも経営理念のひとつ。

「自立」とは辞書によると「他の助けや支配なしに自分一人の力で物事を行うこと。ひとりだち。独立」ということらしい。
でも「自立」ということを経営理念にいれたのは、なにもみんな「独立」せー、なんてことをいっているのではなく、「どんな環境下でも、自分の力で最善の方法を考えて、主体的に行動しよう」という意味が込められている。

顧客の担当者、開発環境、予算、いろいろな条件の中で、自分が出来る最善の物作り、サービスを提供できるように、努力し続けようということ。

予算が少ない、顧客の体制に問題があり仕様が決まらない、など良くあること。そのなかでも、その時々自分の納得できるような行動をとりつづける人間の集団でありたい。

そんな思いから「自立」という言葉が経営理念に入っている。

| 経営ぽい?::経営方針? | 11:11 PM | comments (0) | trackback (x) |
経営理念Part.2
「進取」うちの会社の経営理念のひとつです。

「進取」という聞きなれない言葉をなぜ選んだのか?

「進取」というのは「従来の慣習にこだわらず、進んで新しいことをしようとすること。」「みずから進んで物事に取り組むこと。」「積極的に新しいことを行なうこと。」という意味で、新しい事に積極的に主体的に行動しようという意味が込められています。

もちろん、今までのやり方、経験など大事にしないといけないものはありますが、うちの会社としては常に新しい事を進んでできる環境にしたい。そのような思いがこめられています。

なるほど「挑戦」ってこと?って良く言われますけどちょっとニュアンスが違うんですね。「戦いや試合をいどむこと。」「困難な物事や新しい記録などに立ち向かうこと。」が挑戦ですが、「新しい事をする」というのがメインになっていて、その「新しい事をする」ということで業界での牽引役になりたいなと思っているんです。

辞書で「進取」を見つけたときには、「これや!!」って思いました。

| 経営ぽい?::経営方針? | 11:17 PM | comments (0) | trackback (x) |

<<NEXT  PAGETOP  BACK>>