投稿日:

アウトオブ眼中

ボタンをクリックしたら隠しdivの中のフォームをコピーして、
通し番号を発行して表に追加する、みたいな処理をよく書きます。
通し番号の入る場所は仮にダミー文字列(今回はQQQQ)を置いておいて、ボタンが押されたときの処理でまとめて書き換える感じです

何度か書いているうちにdata-属性に行番号を持たせることで、:lastから現在の最大行番号を把握し、
次の行番号を探る、なんてことをやるようになりました。
隠しフィールドよりずいぶんすっきり見えます。attrで持たせると文字列で保存されるので、取得時に0を引いて数値に解釈しなおすことをお忘れなく。 …【1】
追加するときだけじゃなくて削除にも役立ちます。$(“tr[data-no=’行番号’]”,”#fueruTable”).remove() で行ごと削れます。

ところで、これはこれで面倒なことが一つあって、これを実際submitしたとき。

QQQQはダミーフィールドなので使わないはずだし、何よりdataに関してforeachとか回すなんてことになると邪魔。
サーバー側にunset($_POST[‘data’][‘QQQQ’])を噛ませて長いことやってました。

ある時、formの閉じタグ位置を間違えて、隠しフィールドをformの外に追いやってしまったんです。
それでsubmitしたらどうなったかというと

QQQQがいない。
これはこれで何か問題がある気もするけれど、ただテンプレートとして置いておきたいだけで、そもそもsubmitする気のないフィールドは
そもそもform内に置かなければよかった!

考えてみれば当たり前のことなのに、長いこと気づかなかったのでついブログに書き出してしまいました。
submitしないフォームはformタグの外、アウトオブ眼中!他の事例でも使えたら使うつもりでいます。