WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『Hashはいいぞ Hash::combine編』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『jQuery UI Datepickerにクリアボタンを追加してスマホでも使いやすくする』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『「Effective JavaScript」かいつまみ -基礎編-』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『jQueryプラグインSweetAlert2を使っていいカンジのconfirmをサクッと呼べるラッパー作りました』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『LodashのTemplateとsortByを使って並び替えと再利用に強いページを作ろう』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『deferredに感動したが、その感動を伝えきれない』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『公開フォルダーにないPDFファイルを表示する方法』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『就職していた期間の合計を取得する方法』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『jQueryカラーピッカーspectrum.jsの使用方法』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『phpexcelのEXCEL列表記のテーブル作成』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『全画面ページを簡単に作成!fullpage.jsの使い方とTIPS集』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『ドラッグアンドドロップでファイルをアップロードする』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『compassからlibsassへ。gulpの設定を見直して大幅速度UP!』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『Conohaのオブジェクトストレージを試す』を追加しました。
システム開発あれこれブログに新しい記事『システムの種類について – もしくは「WEBシステムってなに?」』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『jQueryを用いた気持ちのよいインタラクションとフェードインを考える』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『JQueryにてJSONをPHPに送り、さらにベーシック認証の指定のURLにPOSTしてJSON形式のデータを受け』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『Cakeのpaginatorのソートを押して複数条件のソートを行う方法』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『レスポンシブデザインのブレイクポイントを考える』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『Adobe Dreamweaver CCを使って爆速でSASS(SCSS)環境を手に入れる』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『PDF出力で時間がかかる場合に「処理中...」表示する』を追加しました。
WEBシステム開発会社スタッフのつぶやき:子だぬきの「ボソッと」ブログに新しい記事『秋は旅するのによい季節』を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事『ページを更新する度に背景の色が変わるキャッチコピー領域を作成してみました』を追加しました。
システム開発あれこれブログに新しい記事回覧、一発!- 申し送りシステムを追加しました。
WEBシステム開発会社スタッフのつぶやき:子だぬきの「ボソッと」ブログに新しい記事ガリガリ君は続くよ、どこまでもを追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事カレンダーの表示サンプルを追加しました。
WEBシステム開発あれこれブログに新しい記事ウェブ解析士協会の活動協力について(2016年9月)を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事EC-CUBEでカートに商品を入れすぎるとエラー発生を追加しました。
WEBシステム開発会社スタッフのつぶやき:子だぬきの「ボソッと」ブログに新しい記事個人的夏休み?を追加しました。
WEBシステム開発あれこれブログに新しい記事見通しが大事 ? イベント告知システムの改善を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事CakePHP2系でCronを動かすを追加しました。
情報発信についてのページと、社員の紹介のページを更新しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事jQueryでonメソッドを使って解決を追加しました。
システム開発事例のページ、ホームページ制作事例のページをリニューアルしました。より見ていただきやすくなったと思います!
WEBシステム開発会社スタッフのつぶやき:子だぬきの「ボソッと」ブログに新しい記事8月はお菓子と兵馬俑を追加しました。
WEBシステム開発あれこれブログに新しい記事ウェブ解析士ネタを振り返る(2015年6月~2016年8月)を追加しました。
WEBシステム開発あれこれブログに新しい記事言いましたよね? ? 相談管理システムを追加しました。
WEBシステム開発あれこれブログに新しい記事人生いろいろ データもいろいろ ? データファイルの話しを追加しました。
8月11日(木)~8月16日(日)は夏季休暇として、通常の業務をお休みさせていただきます。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事PHPのfloor関数で痛い目に合うを追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事HighchartsのStacked barの縦軸に表示内容を増やす方法を追加しました。
WEBシステム開発会社スタッフのつぶやき:子だぬきの「ボソッと」ブログに新しい記事暑いけど、涼しい!を追加しました。
優先調達についてのページを作りました。大阪府下の自治体と独立行政法人の担当の方はぜひご覧ください。
WEBシステム開発あれこれブログに新しい記事あなただけに… ? 受発注管理システムを追加しました。
WEBシステム開発あれこれブログに新しい記事いずこへ…?- 従業員管理システムを追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事DBで使うビューについてを追加しました。
WEBシステム開発あれこれブログに新しい記事いざ、検索!!- ドキュメント管理システムを追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事無料SSL証明書「Let’s Encrypt」を試してみました。を追加しました。
WEBシステム開発会社スタッフのつぶやき:子だぬきの「ボソッと」ブログに新しい記事ルビィの冒険!?を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事phpexcel斜め罫線を引く方法を追加しました。
WEBシステム開発あれこれブログに新しい記事予定管理システム ? 運送屋さんの場合を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事Cake1.Xで複数ファイルをUPするを追加しました。
WEBシステム開発あれこれブログに新しい記事受発注管理システム ? パン屋さんの場合を追加しました。
WEBシステム開発会社スタッフのつぶやき:子だぬきの「ボソッと」ブログに新しい記事連休が終わっちゃいましたねを追加しました。
WEBシステム開発会社スタッフのつぶやき:子だぬきの「ボソッと」ブログに新しい記事【ご報告】プチ引越ししましたを追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事INNER JOIN と LEFT JOIN の違いを追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事PHPで統計処理を行うにはを追加しました。
WEBシステム開発会社スタッフのつぶやき:子だぬきの「ボソッと」ブログに新しい記事もうすぐサクラサクを追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事phpコードを利用してJQuery(JavaScript)の変数を定義する方法を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事ブログのデザイン変更しました!!を追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事CakePHP+Qdmailの際にメールの重要度を付けて送れるようにするを追加しました。
WEBシステム開発Tips:子だぬきの技術習得ノートに新しい記事オブジェクト指向について学んだことを追加しました。
有限会社奥進システムは、大阪でWEBシステム開発を専門に行っています。
WEBシステムとは、サーバと呼ばれるコンピュータにプログラムを置いて、それを動かして使うために手許のパーソナル・コンピュータからインターネット・エクスプローラなどのブラウザを使ってサーバにリクエストを出し、そのリクエストとリクエストに対する答えがインターネット回線を通してやり取りされる仕組みです。
少し前までは、システムといえばサーバー・クライアント方式というものが主流でした。この方式のシステムは、サーバにサーバ用のプログラムを、それを使うためのクライアント・コンピュータにはクライアント用の別のプログラムを用意して、LANケーブルなどの回線を通じてやり取りをする仕組みです。
サーバー・クライアント方式からWEBシステムへ、時代とともに主流となるものは変化してきました。なぜでしょうか? WEBシステムの方が便利だからです。プログラムはサーバ用のものだけでいい。クライアントPC用のプログラムはいらないので、作る必要も作ったものを各クライアントPCにインストールする必要もない。インターネット通信は電話回線などを利用できるので、特別にLANケーブルをひく工事はいらない。また、ブラウザは無料で何種類もあって使う人の好きなものが選べるし、選んだものを更に個々人でカスタマイズできる自由さも魅力になっています。
さて、システムを作る側のお話に戻ります。
WEBシステムを開発するために使うプログラム言語がいくつかありまして、有名どころで言うとJavaかPHPです。初期はPerlが多く、他にもRubyやPythonがあります。奥進システムはPHPでWEBシステム開発を行っています。いくつかのチャレンジを繰り返し、ある時PHP一筋でいくことに決めました。
奥進システムはちいさな会社です。現在のところ、社員は9人です。技術部に所属してWEBシステム開発に従事しているのは、その中の6人だけです。少ない人数でシステム開発を行うとき、複数の言語に対応するのは力を分散させてしまうことになります。奥進システムとして、奥進システムらしく、一歩でも奥に進んだシステム開発を行うことができるように、会社の力の分散を防ぎ、PHPによるシステム開発に集中することに決めてから10年になります。WEBシステム開発を行うにあたり、プログラム言語のPHPだけでは足りませんので、データベースとしてMySQLをよく使っています。WEBシステムなのでHTML・JavaScript・CSSも使いますが、最近はAjaxという技術もよく使っています。プログラム言語はPHPだけに絞ったのに、結局それ以外でもこれだけの技術を用いなければWEBシステム開発はできないんですね。最近はWEBもどんどん進化して、デザインや使い勝手で求められるものは増える一方です。ブログやソーシャル・メディアも盛んに使われていますので、それらとの連携をとるように考え、提案することもあります。
そんなWEBシステム開発ですが、多くの技術に対応して苦しいばかりでは全然なく、新たにできることが増えるのはやはり楽しいことです。隙あらばお客様に新たなネタを提案し、新しいWEBシステムの世界を一緒に体験していただければと思っています。
大阪のちいさなWEBシステム会社である奥進システムですが、バリバリとシステム開発を行い、この頃はホームページ制作も行い、WEBのことならいろいろとご相談を承れるようにじわじわと進化中です。
インターネットがあれば、町の端と端にある事務所と工場、本部と店舗をつなぐのは簡単です。別の都道府県、沖縄と北海道でも大丈夫。いえいえ、世界中がいまやインターネットでつながっています。
私たち有限会社奥進システムは、WEBシステム開発を通して、お客様とつながり、お客様とそのお客様をつなぎ、社会とかかわり、世界の一部となっています。
あなたのお店を、あなたの工場を、世界とつなぎませんか? 奥進システムのWEBシステム開発なら、それを実現できます。
大阪や京都・神戸で営業支援システムなどWEBシステム開発のご依頼なら奥進システムへご依頼ください。当社はWEBシステム開発やホームページ制作といったサービスを提供しています。「何から相談すればいいのか分からない」「予算が気になる」など、御社の悩みを解決できるよう、各企業に合わせた提案を行ないます。また、既に導入済みのシステムが使いにくいといったご相談もお待ちしております。見積もりに関してなど、何かご不明な点があれば、お問い合わせフォームよりご連絡ください。当社は大阪にございますが、全国対応が可能です。テレビ会議などを通じてしっかりと打ち合わせを行い、納得のいくようにシステム開発を進めていける奥進システムにおまかせください。