投稿日:

VS.phpを使って、リモートデバッグしてみました!

リモートデバッグって必要あるの?って聞かれるといまいち説得力のある説明が
できないんですが、ローカル環境で開発していて、本番サーバで動かすと動きが
違って困り果てることってあります。そしてたいてい納期直前のかなり切羽詰っ
た時にそういうことが起こります。そんな時、リモートデバッグが使えると便利だっ
たりすると思うんです。
でも本番サーバにDBGやXdebugをインストールできなければこれは使えません。
以下、自分が実際に使ってみた時のメモです。
<苦労したところ>
を参考にDBGをインストールして設定したけれども、
  failed to establish connection to client host on localhost:7869
というメッセージが表示されて実行できない。サーバの設定によってこう
なることがあるようです。
property.JPG
PHPプロジェクトのプロパティ「構成プロパティ」「デバッグ」「高度な設定」の
DBGクライアントホストをローカルPCのIPアドレスにすると解決。
< リモートデバッグする時の手順 >
1.サーバからデバッグ対象のソース一式をローカルへコピーする
2.プロジェクトのプロパティで以下の設定をする

”配置”
  配置方法をFTPで設定する。
  パッシブモード/アクティブモードの設定を間違えないよう注意。
  下のFFFTPの画面で赤丸部分がONの時はパッシブモード)

FFFTP.JPG
“全般”
  デバッグモード:外部モード
  デバッグ方法:DBG
  開始URLはhttp://[IPアドレス]/test/index.phpのように。
”高度な設定”
  DBGクライアントのポート番号:7869
  DBGクライアントホスト:上の<苦労したところ>に書いた
  メセージが表示される場合はローカルマシンのIPアドレスする。

3.ソリューションエクスプローラでindex.phpの上で右クリックしてメニューから

  「開始ページに設定」を選択する

4.ブレークポイントをつけて、デバッグ実行する

投稿日:

CakePHPで携帯サイト作成時に注意したところ

今回、携帯サイトを作るにあたって各携帯会社によって挙動が違うくて詰まった箇所や携帯サイト独自の作り方をしたところをメモで残そうと思います。

まず携帯会社によって入力フォームの入力文字をデフォルトで切り替える方法です。
app/app_controller.phpのbeforeFilter()で
各携帯メーカーによってモードを変えます

//  DoCoMo 用
if (ereg( "DoCoMo", $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"] )) {
$mode = "istyle";
$mode_1 = 1;
$mode_2 = 2;
$mode_3 = 3;
$mode_4 = 4;
//  ezweb 用
} elseif (ereg( "UP\.Browser", $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"] )) {
$mode = "format";
$mode_1 = "*M";
$mode_2 = "*M";
$mode_3 = "*m";
$mode_4 = "*N";
//  J-Phone 用
} elseif (ereg( "J-PHONE", $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"] )
|| ereg( "SoftBank", $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"] )
|| ereg( "Vodafone", $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"] )) {
$mode = "mode";
$mode_1 = "hiragana";
$mode_2 = "katakana";
$mode_3 = "alphabet";
$mode_4 = "numeric";
//  L-mode 用
} elseif (ereg( "L-mode", $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"] )) {
$mode = "istyle";
$mode_1 = 1;
$mode_2 = 2;
$mode_3 = 3;
$mode_4 = 4;
//  その他用
} else {
$mode = "istyle";
$mode_1 = 1;
$mode_2 = 2;
$mode_3 = 3;
$mode_4 = 4;
}

上の記述で出来たモードを$this->setでビューに渡して、ビュー側でフォームの属性に上のモードを持たすとデフォルトの入力文字が各携帯会社で「漢」「ア」「1」という形で出るようになります。
ビュー側の例:<?php echo $form->text(‘Delivery.name1’, array(“size”=>8, $mode=>$mode_1)) ?>

次に携帯会社によってgifが使えたりpngが使えたりと違うので携帯会社によってgifを使うかpngを使うか切り替えます。
app/app_controller.phpのbeforeFilter()で

//携帯機種によって画像拡張子を切り替える
$ua = $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"];
if(ereg("J-PHONE|Vodafone|UP\.Browser",$ua)){
$this->set("extension", "png");;
}else{
$this->set("extension", "gif");;
}

と振り分けてビューに拡張子を渡してファイル名と拡張子を合体させて出力します。
(注)pngの場合テーブルサイズが指定されていなかったらauの場合に自動で画像を横長にしてしまったのでテーブル幅は指定しておきます。

最後に各携帯会社のブラウザの独自仕様で詰まったところを記述していきます。
・auではラジオボタンの二つの候補の間に他のフォームが入ると二つのラジオの関係性が無くなってしまうので他のフォームを挟まないようにしました。
・docomoで検索をした値をセッションに持たしておいて他のページにいった後に戻って検索をもう一度すると半角スペースを最後に付加する現象が起こって検索が引っ掛からなくなったので検索前に検索文字列をtrim関数で両端の半角スペースを除去しておきました。
・auではブラウザを閉じてもセッションを開放しないので最後のページもしくは最初のページでセッションをdestroyしておきました。

投稿日:

CakePHPで携帯サイトを作る

2009/11/09追記

この記事のやり方だとCakePHPのバージョンが上がったら動かなくなったので新しく記事を書きました。
CakePHPで携帯サイトを作成する

今回、携帯サイトをCakePHPで作ったので、そのまとめを覚書でブログに載せておこうと思います。

CakePHPのバージョンは1.2.0.7296を使用しました。

まず.htaccessで
php_flag session.use_trans_sid On
php_flag session.use_cookies Off
これら二つの記述をして実際に動くindex.phpと同じフォルダに配置します。
session.use_trans_sidをオンにするとリンクで移動するところ全てにGETでセッションIDを引き継いでくれるようになり、session.use_cookiesでオフにすることでクッキーの使用をしないようにするというものです。

次にapp/config/core.phpの設定を変更します。
122行目付近の
Configure::write(‘Session.cookie’, ‘CAKEPHP’);
の記述の部分でGETでセッションIDを持たす時の名前を指定できるので任意の違う名前に変えておきます。
149行目付近の
Configure::write(‘Security.level’, ‘medium’);
でセキュリティーのレベルが設定できるのでhighからmediumに落としました。highのままだとsession.use_trans_sidが上手く動かなかったので。
127行目付近の
Configure::write(‘Session.timeout’, ‘120’);
でセッションのタイムアウト時間を設定します。
セキュリティーレベルをmediumに落としたのでhighの時よりセッション時間が10倍(3時間半ぐらい)になってしまったので
ここのセッションタイムアウト時間を小さくしておきます。

それからフォームでサブミットされてジャンプする時にもセッションIDを引き継がないといけないのでapp/app_controller.phpに以下の記述を加えます。

//redirect メソッド書き換え
function redirect($url,$status = null){
//携帯用にリダイレクトのURLの後ろにセッションIDを付けておく
if (strpos($url, "?") === false) {
$url = $url."?".session_name()."=".session_id();
}else{
$url = $url."&".session_name()."=".session_id();
}
parent::redirect($url,$status);
}

と記述してサブミット先のページにGETでセッションIDを渡すようにします。

最後にページャーなどのURLを生成する際にGET条件が「:」「/」で作成される部分をセッションIDをGETで渡す関係で「&」「=」の形で作り変えます。(CakePHP1.2のバージョンからGETの渡し方が「:」「/」となっているので)
修正ファイル:cake/libs/router.phpのfunction url()
851行目付近の

if (!empty($named)) {
foreach ($named as $name => $value) {
$output .= '/' . $name . $_this->named['separator'] . $value;
}
}

の記述を

if (!empty($named)) {
$i = 0;
foreach ($named as $name => $value) {
//$output .= '/' . $name . $_this->named['separator'] . $value;
if ($i == 0) {
$output .= '?' . $name . "=" . $value;
}else{
$output .= '&' . $name . "=" . $value;
}
$i++;
}
}

という風に修正します。これで携帯のセッションがゲットで渡せるようになります。

以上の設定をするとCakePHPを使って携帯サイトの構築が出来ました。
次回はCakePHPで携帯サイトを作成する時に、はまった箇所を書きたいと思います。

投稿日:

コードをホームページで表示(SyntaxHighlighter)入れてみました

これからこのブログでコードを表示する事が多くなるので、「SyntaxHighlighter」というのを入れてみました。
javascriptで出来ており、コードをそのままhtml上に貼り付けても大丈夫という物です。



続きを読む コードをホームページで表示(SyntaxHighlighter)入れてみました

投稿日:

カテゴリーとフォルダをソートできるプラグイン(Movable Type4以降)

今回このサイトを作成する上でMovable Type4を使わせてもらったのですが、デフォルトでカテゴリのソートが出来なかったのでSortCatFldというプラグインを使わせていただきました。

sort_top.jpg

続きを読む カテゴリーとフォルダをソートできるプラグイン(Movable Type4以降)

投稿日:

子だぬきの技術習得ノート、オープンしました。

子だぬきの技術習得ノート、オープンしました!!

有限会社奥進システムのスタッフが仕事上で思えたり趣味で勉強したことを時々書いていきたいと思います。
Windows、Linux、PHP、Ajax、CakePHPフレームワーク等のWEBに関して掲載していく予定ですので、皆様の参考になれば幸いです!!
昔の情報もよろしければごらんください。
たぬきの勉強会
たぬきのブログ