投稿者「okushin」のアーカイブ

帰ってきました

市川です。長くお休みいただきましたが、無事帰ってきました。

帰る直前の2,3日はおなかの調子が悪く、ほとんど何も食べられませんでした。
今回の旅行は風邪をひいたりおなかをこわしたりといろいろありましたが、じゅうぶん楽しみました。
ネパールでUPしそこねた写真をUPします。
ボートからとったヒマラヤの写真
ポカラ.JPG
カトマンズで泊まったホテルの屋上からとった写真
(こっちにもヒマラヤがかすかにうつってます)
屋上.jpg

風邪ひいてました

ネパールに来てすぐに風邪をひいてしまいました。
日本なら一晩か二晩寝ればじゅうぶん回復できると思うのですが、治るのに1週間近くかかりました。カトマンズは高地で空気が薄いせいか、ここで日本のペースで動くことは無理らしいということがわかりました。やたら寝てます。日本に帰って社会復帰できるのか?と不安です。

ネパールのネットはやっぱり遅いです。でも日本語で入力できるPCがあるネットカフェもあるということがわかりました。
実は数日前にもブログ更新しようとしたのですが、その時は写真をUPしようとした途中で回線がおかしくなって入力した内容も消えてしまい、挫折してしまいました。

風邪ひきの時に1週間行ってきたポカラっていう街から見たヒマラヤの写真をUPしたいと思ったのですが、今つかってるPCは私のUSBメモリを認識してくれないのであきらめます。多分お店の人に言ってPCの裏側のUSBポートなら使えるんだろうけど、なんせ関西弁でお願いするわけにもいかず、言葉が通じないってなかなか面倒なので今日はテキストのみで。

旅に出ます

お疲れ様です。市川です。

大変勝手ながら、10月丸々休ませていただいてネパールへ行ってきます。
PCを持って行かないので、ネットカフェに行けば多少のことはできるよう、日本語で検索できるこんなサイトhttp://sumibi.org/ とか、日本語で文章を書けるhttp://ajaxime.chasen.org/とか見つけました。
一応ネパールからブログ更新するつもりですが、今日書いちゃったから「しばらく私の番じゃない!」と思ってる間に忘れちゃいそう。

実習を終えて

就労移行支援施設より7月から奥進システムさんへ実習へ行かせていただいている者です。

この会社では様々な事をやらせていただき大変ありがたく思っております。

初日はかなり緊張して、ディスプレイに集中しすぎて目を閉じるのを忘れてしまいました^^;

もともとパソコンは好きだったのですが、この実習に参加して、実際に趣味としてパソコンをさわるのと、仕事としてやるのとでは大きな違いがあることを体験できました。

しかし奥進システムさんの職場の雰囲気はそんなに緊張感を強く感じるわけでもなかったので、徐々に慣れることに成功しました。

ここに来るまで実習に行くことすら怖くてできなかった僕ですが、1年以上たってやっと無事一つの実習を終わらせることができました。

やはりそれはこの職場の居心地のよさがそうさせてくれたのだと思います。

とても感謝の気持ちでいっぱいです。

それと技術面でもいろんな事を学べたのでたいへんよかったと思っています。

と書いてしまうとまるで、人の支持で書かされたかのように見えそうなので、大変だったことも書いておきます。

やはり専門家の集まりなので、仕事の話で割り込みたいときも少し気を使いすぎて聞けないこともありました。

それとけして実習が楽だったわけではありません。

様々なストレスを感じてしまって、実習関係者以外の方にも迷惑をかけた可能性もあります。

今考えてみるとやっとここまできたかという感じですが、まだまだ道のりは険しそうです。

実習を受け入れてくれた方々とても感謝しております。

視力低下!!

お久しぶりです。福井です。

最近急に物の見え方がぼやけてきているなとは感じていたのですが、
先日眼鏡屋で視力を測ると両目で0.6ぐらいと驚く結果が・・・
この仕事を始める前は両目共に1.5くらいあったのですが、わずか
2年ちょいでここまで下がるとはという感じです。
まー仕事以外にも夜中に寝転びながらパソコンで漫画を読み漁ってるのも
原因の一部にはあるんですが、仕事で一日ディスプレイを見るのは
やっぱり視力低下を招きますね。

以前長期入院していたときにずっと天井や外の風景を眺めていたら視力が
回復したことがあったので、もう一度入院でもしてみようかなとボソッと思ったりしています。

24時間テレビ

風邪も治って、元気一杯の小西です。

昨日(8月31日)に南港のATCの大塚家具に行って来ました。
なんか、「駐車場めっちゃ混んでるなー」と思っていたら、
24時間テレビのイベントやってました。

大塚家具に行くにはそのイベントの中を通らなければならず、
「めっちゃ、通りたくない」
と思ったのでした・・・・

何故か・・・

車椅子で、その日に限って、黄色のTシャツ着てました・・・ ←関係者?

英語レベルアップしたいな

ブログ更新さぼって皆に厳しいフォローを受けている市川です。
セミがうるさいこの季節にフォローを受けると、なんだか夏休みの宿題を
ためこんでる子供のような気分になるんですが。

最近iKnowで英語の勉強してます。たいていのことは三日坊主以前にやめて
しまう私が細々ながら続けられるので、よくできてるなぁと思うし、ソフトウェア
開発という視点で見ても、なかなか素敵なサイトです。
Web+DB PRESSのvol.45に載ってた構築ノウハウの記事、楽しそうでした。

プログラマは英語ができないと損だ!うちの会社の英語レベルは問題だ!!
と思うので、出勤後10分間はiKnowの時間にするとか考えたけど、自分が
飽きた時に困るよなぁ。。。

通勤電車

福井です。

うちの会社では週3回出勤、残りを在宅という形で働いています。

週3回の出勤でネックになっているのが出勤時の電車でこの時期は

めちゃくちゃ冷えているということです。

そのおかげで出勤してから体調が悪くなるということも度々・・・

この間も1日中仕事が出来ずに横になっている始末でした。

対策として寒くても平気のようにこの時期にもかかわらずジャンバーを着ています。

電車の中ではこれでバッチリなのですが外に出た時に暑い!!

なおかつこの時期に「何ていう格好をしているんや」という他の人の冷たい視線( →_→)

帰りの電車はうって変わって冷房を切られてて暑い事が多いJRさん、

何とかなりませんかねー?

病み上がり

はじめまして、小西です。

先週の前半は39度の熱で死亡してました・・・
(先週初めにこのブログを書こうと思っていたのですが)

熱もマシになった頃、まだパソコン見るのは目がしんどかったので
CakePHPポケットリファレンスという本を読破してしまいました!
弊社で採用しているフリーのフレームワークです。
この本はオススメです!!

ボソッと

「市川さんも”ボソッと”書いておいてください」と言われても、
要領の悪い私が、そんなにサラサラ簡単に書けるわけもなし。

うちの会社のスタッフは、なかなか激しい誤字脱字がある文章
を書くよなぁ…と考えると心配だし。

まぁあまり気にせず、私も気が向けばボソッと書くことにします。

他のスタッフが、”皆同じ頻度で更新できればいい”なんて無理な
ことは期待せず、どんどん書いてくれるといいな。